PR : 記事内に広告を含む場合があります

【洗車マニア厳選】カーシャンプーおすすめランキングTOP4|プロが教える選び方と種類別比較

カー用品

車の洗車は、愛車を美しく保つだけでなく、長く乗り続けるためにも欠かせないメンテナンスです。

しかし、カーシャンプーの種類は豊富で、「カーシャンプーってたくさんあってどれが良いかわからない…」 「コーティングをしてるだけど、おすすめのカーシャンプーってあるのかな?」と、どれを選べば良いか迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。

この記事では、洗車マニアの筆者が、本当におすすめできるカーシャンプーを厳選してご紹介します。

車のプロが教えるカーシャンプーの選び方や種類別の比較も解説します!!

ぜひ参考にして、あなたの愛車にぴったりのカーシャンプーを見つけてください

この記事を読めばわかること
  • カーシャンプーの種類とそれぞれの特徴
  • カーシャンプーの選び方の重要なポイント
  • 洗車マニアが厳選したおすすめカーシャンプーランキングTOP4

カーシャンプーの種類と選び方

カーシャンプーは、大きく分けて「中性」「アルカリ性」「酸性」の3種類があります。ここでは、それぞれの特徴と選び方のポイントを解説します。

カーシャンプーの種類と特徴

中性のカーシャンプー

中性カーシャンプーは、洗車で最も一般的に使用されるもので、洗浄力がマイルドなためコーティング車にも安心して使用できるもの多いです。
塗装へのダメージも少ないため、日常的な洗車に最適です。

ワックスやコーティングの膜を傷つけにくく、デリケートな塗装面も優しく洗い上げることができます。

ただし、定期的な洗車で軽い汚れを落とす程であれば問題ないですが、油汚れや水垢などの頑固な汚れには洗浄力がやや足りない場合があります。

アルカリ性カーシャンプー

アルカリ性カーシャンプーは、油汚れや水垢などの頑固な汚れを落とすのに適しています。車のボディに付着した油膜や、雨染み、虫の死骸などを効果的に除去できます。

ただし、洗浄力が強いため、コーティング車には使用できない場合があるほか、塗装へのダメージが強く、使用方法を誤るとシミになることがあります。

使用前に必ず説明書を読み、コーティング車への使用は避け、使用後は十分に洗い流す必要があります。

酸性カーシャンプー

酸性カーシャンプーは、鉄粉や水垢などの除去に効果的です。特に、ブレーキダストによるホイールの汚れや、ボディに付着した水垢を落とすのに力を発揮します。

ただし、塗装を傷める可能性があるため、使用頻度や使用方法には注意が必要です。

使用前に必ず説明書を読み、使用頻度を少なくし、使用後は十分に洗い流すようにしましょう。

カーシャンプーを選ぶ時のポイント

カーシャンプーを選ぶ際は、洗車頻度、車の種類、汚れの種類、予算などを考慮しましょう。洗浄する箇所によって成分の異なるシャンプーを使用するのも効果的です。

洗車頻度が高い場合は、洗浄力がマイルドな中性カーシャンプーがおすすめです。

特に、ボディに対しては中性シャンプーの使用が良いです。コーティングをしている場合は、コーティング対応の中性カーシャンプーを選ぶようにしましょう。

頑固な油汚れや水垢には、アルカリ性カーシャンプーや酸性カーシャンプーが効果的です。

アルカリ性カーシャンプーは、主にタイヤやホイールの洗浄に用いられ、酸性カーシャンプーは、ボディに付着した鉄粉や水垢の除去に効果を発揮します。

ただし、これらは塗装を傷める可能性があるため、ボディをに使用する場合は最小限に留めましょう。

カーシャンプーの価格帯は幅広いので、予算に合わせて選びましょう!!

泡立ちが良く、泡切れの良いカーシャンプーは、洗車が楽になります。また、カーシャンプーには様々な香りがあるので、好みの香りで選択するのも良いと思います。

カーシャンプーを使用した手洗い洗車術について、別の記事で解説していますので、こちらも参考にしてください。

【洗車マニア厳選】おすすめカーシャンプーランキングTOP4

洗車マニアの筆者が、本当におすすめできるカーシャンプーを厳選してご紹介します。

1位:ソフト99【クリーミーシャンプー】

筆者も愛用し最もおすすめできるのがソフト99さんの「クリーミーシャンプー」です!!

泡立ちもとてもよく、きめ細かくクリーミーな泡が特徴

ノーコンパウンドなので、ワックスやコーティング被膜を傷つけずに優しく洗い上げられるため、コーティング施工車にも安心して使用可能です。

泡切れもよく、万が一乾いてしまっても汚れの再固着が少ないところや、メンソールの爽やかな香りが気に入っています

項目詳細
種類中性
内容量700ml
希釈率50倍
香りメンソール
おすすめポイント泡立ちが良く、泡切れも良い
ワックスやコーティング被膜を傷つけない

2位:シュアラスター【カーシャンプー1000】

こちらも、筆者が愛用するなかでおすすめのシュアラスターさんの「カーシャンプー1000」です。

みんカラ(LINEヤフー株式会社が運営する自動車専門のSNS)のパーツオブザイヤーで殿堂入りを果たした商品です。

きめ細かく濃密な泡が汚れをしっかりと落とし、洗い上がりはつるつるになるのが特徴。

こちらも、ノーコンパウンドなので、コーティング車にも安心して使用可能です。

泡立ちの良さではクリーミーシャンプーに軍配が上がるため、2位にさせていただきました

項目詳細
種類中性
内容量1000ml
希釈率80倍
香り
良い点泡立ちが良く、泡切れも良い
洗い上がりがつるつるになる

3位:KeePer技研【コーティング専門店のカーシャンプー】

ご存知の方も多いかと思いますが、コーティング専門店のKeePer技研さんから発売されている、プロ仕様のコーティング車専用カーシャンプーです。

コーティング車専用なのでコーティング車はもちろん、コーティングをしていない車でも全ての車で安心して使用可能です。

項目詳細
種類中性
内容量700ml
希釈率100倍
香り
良い点泡立ちが良く、泡切れも良い
コーティング車に最適

4位:SONAX【グロスシャンプー】

最後に紹介するのがSONAXさんの「グロスシャンプー」です。

こちらの商品も、きめ細かい泡がボディを包み込み、汚れをしっかりと落とすことができます。

泡切れが良いので、洗い残しの心配がないですし、ノーコンパウンドなので、コーティング車にも安心して使用可能です。

また、非常に濃縮率が高いため、一度に使用する量が少なく済むためコストパフォーマンスに優れているのが特徴です。

項目詳細
種類中性
内容量1000ml
希釈率200倍
香り
良い点濃縮タイプでコストパフォーマンスに優れている
洗い上がりの艶が良い

まとめ

この記事では、洗車マニアである筆者が、本当におすすめできるカーシャンプーを厳選してご紹介しました。

カーシャンプー選びで迷ったら、ぜひこの記事を参考に、あなたにとって最高のカーシャンプーを見つけてください。

より快適な洗車、カーライフのお役に立てましたら幸いです

タイトルとURLをコピーしました